メルカリとラクマ フリマアプリのローカルルールが嫌い

スポンサーリンク

こんにちは。えるぞうです。

何度かこぼしてますが、現在休職中の身です。

そして、休職中にケガして入院した大馬鹿野郎です。

 

そんなわけで、少し小銭でも稼ごうと思っていろいろやってます。

こちらもそうですが(稼げてないけど)、やはり手っ取り早いのはフリマアプリです。

 

スマホアプリで簡単に出品できて、その上不用品も始末できます。

休職中の数ヶ月でけっこう荒稼ぎしました。

せどりなどではなく私物を処分しているだけです)

 

何より良かったのは、要らないものに囲まれて生活していることを理解したことと、物欲がなくなったことです。

 

さて、メルカリ等もだいぶ中級者となってきていろいろと思うことが出てきました。

大抵の取引相手は常識も良識もある普通の人ですが、やはり世の中には感性の合わない人もいます。

 

言葉の選び方や値下げの範囲など、基本的に嫌だなと直感した人とは婉曲に取引きしない方向に持っていきます。

仕事でもないのに、わざわざ嫌な思いしたくないからです。

 

このへんは、あくまで好みの範疇かと思います。

フリマアプリには、当然運営側が定めた(もしくは推奨している)ルールが存在します。

運営側のルールに付随してアプリの機能があるわけです。

 

しかし、フリマアプリの公式ルールから外れた対応がまかり通っているのが現状のようです。

もちろん、当事者同士が納得しているなら好きにすればよろしいと思われますが、中には私のようにそれを嫌う者も存在するのです。

えるぞうがイラッとするローカルルール等を毒舌にご紹介します。

 

 

  • 専用表示

 

メルカリ等のルールでは、購入は早い者勝ちです。

基本的に購入者を指定することはできません。

ラクマは「購入申請あり」で出品すれば取引相手を選べる)

しかし、非常に多く見受けられる事例です。

 

値引きや複数購入の場合、「〇〇様専用」などと表示されていることがあります。

この次の「取り置き」の場合も同様です。

ただ「専用」と表示してあるだけで、他の人が購入することも機能上は可能です。

また、「専用」表示を依頼しておきながら購入しない場合もあるようです。

トラブルになっている例をよく見かけます。

 

自分は専用対応はしないことにしてます。

値下げ依頼などあった時も、コメントに「専用表示は対応しないので早く購入してね」と書き込んで最初から相手に依頼されるのを封じています。

 

「できるからやってもいい」という考え方が嫌いなのと、わざわざトラブルの原因を作りたくないのです。

 

 

  • 取り置き

 

こちらも上の「専用表示対応」同様多く見受けられます。

まあ、似たような用途で使われるのでしょう。

早い者勝ちの論理から逸脱していると言わざるを得ません。

 

理由としては、「手持ちの資金が不足している」場合が多いと思われます。

しかし、一般的に考えてみてください。

お金がなければモノを買いませんよね?

そんな当たり前のことがわからない人と取引きなどしたくありません。

 

個人的な話です。

やはりフリマアプリで購入したいものがあったのですが、ちょうど売れたものがあってその売上金が入るのを待ってから購入意思を伝えました。

わざわざ言うほどのことでもなく当たり前のことかと思います。

 

やはり、「取り置き」でトラブルになっている例もあるようです。

中途半端な性善説で取引きをしないほうが自分のためかと思います。

しかし、残念ながらまだ取り置き依頼をされたことがないのです。

断るための口上は考えてあるのですが…

 

 

  • コメント消して

 

個人的にイラッとするナンバーワンです。

 

コメントの削除は出品者側しかできません。

つまり、コメント管理の権限は出品者にあるということなのです。

公序良俗に反する場合などは運営側が介入すると思われます)

見られて困ることは書き込まないというのが本来の使い方ではないでしょうか?

 

経験上では値引き交渉後などに多いです。

それでも、交渉後に取引成立となればある程度の配慮もする気になれますが、振り回した後に無礼な依頼をされると非常にイラッとします。

 

その後の取引きに不利にならない情報は残しておきたいと思っています。

値引き交渉だけでなく商品の質問に対する回答などもあります。

そもそも、他人様の土俵で自分でしたことの後始末をさせるというのが気に入りません。

 

やはり、この件でもトラブルになっている事例もあるようです。

世の中にはいろいろな人がいるもんです。

 

 

  • 購入意思のないイイネ不要

 

もう失笑です。

これは出品者がプロフまたは商品情報に記載している例が見られます。

 

イイネ(ブックマーク)とは、購入者のための機能であって出品者を評価する目的ではないのです。

昨今は自己愛の強い方が増えたのでしょうか。

逆に空恐ろしくなる思いです。

 

とはいえ、その気持ちはわからないこともないのです。

「イイネ」は売れるか売れないかのバロメーターになりますが、その一方でイイネを付けられたからといって売れるものでもないです。

経験上では、イイネを付けた人に購入してもらったことはほぼないです。

値引きするか再出品するか判断を迷わせる要因になるので、確かに購入意思のないイイネは邪魔ではあります。

 

嫌だからと言って、本来の用途を制限することを他人様に要請するなんて自分にはできませんが。

 

 

かなり好き勝手に書いてしまったので、不快に思われた方には申し訳ありません。

しかし、フリマアプリの公式ルールに則った見解だと個人的には確信しています。

後ろふたつはルール無視というよりは認識の甘さという程度ですが…

 

ローカルルールが嫌いと言いましたが、ネットスラングなんかも大っ嫌いです。

某大型掲示板や某ツイッター用語も嫌いです。

絶対に迎合してなるものかとよくわからない信念があります。

 

こんだけネット民の分際が何言ってんだ…て思いますけどね。

アナログ人間なんだけど。